管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

Q&A形式の自己紹介つくりましたーなぜ辞めた?どうやって貯めた?投資は?

ブログを始めて、ちょうど10ヶ月。

これまでの記事を、「Q&A形式の自己紹介」として、まとめてみました。

 

初めてこのブログに来てくださった方や、セミリタイアに興味のある方は、

どんなことが知りたいかな?、と想像しながら作りました。

 

「ふーん、投資・退職金無しのセミリタイアもあるのね」という、

一つのケーススタディ、として、お読みいただけばと思います。

 

 

年齢は?結婚は?子供は?

2022年9月現在、50代の最初の方です。

だから、公的年金をもらうまで、あと10年以上あるんです(泣)。

 

ずっと独りで、結婚したことは一度もありません。

したがって、子供もいません。

 

結婚願望は人並みにあったのに・・・なぜでしょう(泣2回目)??

 

結婚できなかった理由を、男友達3人に聞いてみた結果はこちらです。

▷ 男友達3人に結婚できなかった理由を聞いてみたー稼ぐ力より"嫁ぐ"力

 

趣味や好きなことは?

三度の飯より好き!みたいな、打ち込める趣味はないのですが、

しいて言えば、「内省」が趣味でしょうか(暗キャでスミマセン・・)。

 

モーニングページ、カフェでノート、スマホで日記などなど、

常に気持ちを文字に綴ってきましたが、そこにこのブログが加わりました。

▷ 管理職・中年は話を聞いてもらえないーだけど私たちにも心の叫びがある

 

散歩も好きです。

電車に乗るよりも、キョロキョロしながら歩いて移動したい。

 

そうだ、少々お金のかかるお稽古ごとを、ダラダラ続けてます。

このダラダラな娯楽のせいで、支出を下げられず困っています。

▷ 働きたくないのに、このまま「完全リタイア」できない理由ー無職2ヶ月目の食費報告

 

● プライベートの記事はこちらからも ●

休日・プライベート カテゴリーの記事一覧 - 管理職も会社も辞めました日記

 

セミリタイア前の仕事は?

question

退職直前の仕事は、アメリカ本社のIT企業で、ミドルオフィスの管理職でした。

最初の会社を除き、ずっと外資のITで、5年ごとくらいに転職を繰り返してました。

▷ 転職人生 カテゴリーの記事一覧

 

退職するまでは、いわゆる社畜だったんですよ、

最近まで、自覚症状は無かったけど。

▷ 自分は「社畜」だったかも?ーでも「逆にすごい」と思ってみる

 

どうして退職したの?

まず最初に、「管理職」という立場が嫌になりました。

▷ 管理職を辞めたいと思った日

 

大きな決定権は無いのに、トラブルの時だけ「責任者」になることや、

経営陣と、部下の板挟みになることが、とても辛かった。

 

中でも、会社の協業方針に不安を覚えたことと、

▷  「パートナー、協業やめるってよ」で退職決意にダメ押し

 

「在宅したい部下」vs. 「出社させたい会社」のバトルの仲裁

▷ 管理職としてのコロナ疲れ、コロナによる社内の分断

▷ 「ストレスは、ぜんぶ会社のせいだ」と「それは自己責任」のあいだ

 

この二つが、特に苦しかったです。

 

転職でなく、仕事まで辞めてしまったのはなぜ?

「このままでは心が壊れる」と思ったからです。

その時はノイローゼ気味だったので、転職活動するエネルギーも無かったし・・・。

 

ひょっとして、「上司に退職を伝えるのは『年内』にしたい」という、

日本人ならではの「年を越したくない」意識もあったかも?

▷ 退職を告げた。上司が泣いた。

 

しかし、ただただ感情的に辞めてしまった、というわけでもないのです。

ファイナンシャルプランナーさんに相談したことが、大きな転機になりました。

▷ 「今すぐ会社辞めたら?」とファイナンシャルプランナーに言われた日

 

こんな資産額でも、短期間なら、無職の充電期間を作っても大丈夫かも、

とか、

今後は、資産を増やすフェーズではなく、守る(減らさない)フェーズなんだ、

とか、

FPさんへの相談は、そんなふうに私のマインドセットを変えてくれました。

 

いつからセミリタイアを目指してたの?

これが・・・自分でもはっきり分からないのです。

最初は「管理職を辞めたい!」だけを望んでいて、セミリタイアなんて無理だと思ってた。

 

当時は「正社員で転職しなきゃ」と思い込んでいたので、

転職エージェントの返事に一喜一憂していました。

年齢のことで落ち込んだけど、最後には開き直れた日

 

しかしその後、正社員以外の働き方を調べてみたり・・・

▷  管理職辞めた後どうする カテゴリーの記事一覧

 

ブログを書いて、自分の考えを整理するうちに・・・

▷ 管理職辞めたい!と思ってから3ヶ月で退職を決意するまでー心境変化のカギはブログ

 

「この資産額でも、節約をすれば、セミリタイア、いけるかも?」 と、

いつのまにか、セミリタイアを決意してました。

 

やっぱり、お金とちゃんと向き合ったことが、大きかったかな。

▷ 私の人生、先が見えてる・・やったね!ー将来の希望と老後のお金の関係

 

セミリタイア資金は、どうやって貯めたの?

外資系は、もともとお給料がちょっと高めであることに加え、

▷ 外資系企業の年収はなぜ高いのか?ー外資には「あのイライラ」が少ない?

 

管理職になって、さらに収入がアップしました。

▷ 最も成功した投資は「管理職になったこと」?ーまた一つ矛盾に気づいた日

 

さらには、独身で地味という、「非リア充」だったため、使うお金が少なかった

▷ 地味、独身、そんな欠点が全部強みになりましたーあえて「FIRE達成」と言ってみる

 

これらの要素で、蓄財がスムーズだったと思われます。

 

どうやって、外資系に就職したの?

ただ単に、厚かましかっただけです。

20代で、初めて外資に転職した時の英語力は、「受験英語+街の英会話スクール」レベル。

▷ 外資系社員の英語力ってどれくらい?ーペラペラの日本人の方が少数!?

 

英語もできないくせに、「なんかかっこいい」という理由で、外資の求人に応募しちゃった。

しかし、これは正解でした。

外資系IT企業のカルチャーは、私に合っていた気がする。

▷ 外資系に転職してよかったこと6つー人生で最も正解だった決断

 

・・・なーんて、「合ってた」はずの環境が嫌になって、退職しちゃいましたけどね。

 

どんな投資をしてるの?

投資は、ほとんどしてません。

だから、給与所得が無くなった今は、預金を取り崩す生活。

インフレが不安です(泣3回目)・・・。

 

負け惜しみで、こんな記事を書いたことも。

▷ 現金をほめてみるー投資弱者と老後のお金

 

そんな投資弱者の私でも、iDecoだけは持ってます。

以前勤めていた会社で、企業版DCに加入していていました。

そこを退職する時にiDeCoへ移管し、今も細々と続けてます。

 

iDecoの中身は、全米株と、全世界株が主なので、一応プラスです。

なけなしの投資なので、この好調がiDeco受け取りまで続いてほしいわぁ。

 

退職金はどうしたの?

転職を繰り返してきたため、退職金に縁がありません。

そもそも退職金制度が無かったり、あってもこちらが5年以内に辞めてしまったり。

 

一括退職金をもらえる友達が羨ましくて、こんな記事を書きました。

▷ 退職金が無いことのメリット

 

負け惜しみ記事、多いな(笑)。

ふらふら生きてきた自分のせいなのにね。

 

退職金制度のある会社で、長く働こうとしたこともあったんだけど、

そこも結局辞めちゃいました。

▷ お金を貯めたいなら休みなさいー10年前の資金計画表がめちゃくちゃだった

 

で、結局、いくら貯めてセミリタイアしたの?

セミリタイアに関心がある方が、いちばん知りたいのはここだと思うのですが・・・

・・・まあ8桁は8桁ですが・・・。

誰もが納得するほどの大きな額ではありません。

 

FPさんいわく「まあまあ、悪くない額」だそう。

自分的には、「支出をギューっと抑えれば、ギリ完全リタイアで逃げ切れるんじゃね?くらいの額」

 

この記事にも書いたけど、セミリタイアに必要な額は、ひとそれぞれですよね。

▷ いくら貯めればセミリタイアできるのか問題ー必要な額は「性格」で決まる?

 

私は、非リア充で支出が低い割には、食費が高めで・・・

▷ 節約の本質が、無職になってようやく分かったー7万円だった食費は今

 

無駄な支出も多い・・・

▷ 「特別きどり」だった自分が恥ずかしいーお金と向き合うことは自分を知ること

 

自分のこういう性質を鑑み、少し余裕を持って、セミリタイア資金を見積もりました。

 

持ち家?賃貸?どっち?

30代後半で分譲マンションを購入、ローン完済してます。

せっせと繰り上げ返済したのは、「クビ」が怖かったからです。

▷ 住宅ローンを繰上げ返済したのはクビになる可能性があったから

 

セミリタイアに踏み切れたのも、食費をかけられるのも、

住居費が少ないから・・・のはずだったんですが!

修繕積立金が大幅値上げで、ショッーク!

▷ 【ショック】修繕積立金が大幅値上げ、住民税も想定より増!

 

持ち家 vs. 賃貸は、永遠のテーマですね。

私はこのマンションを気に入っていて、買ってよかった、と思ってます。

スーパー管理人さんもいますし。

▷ 無職のおばさんが、人の役に立つ方法ー「大好きなあの人」が帰ってきた!

 

退職後、国民年金の免除を申請した?

年金の免除申請はしてません。

その理由は、前述のように、iDecoを続けてるから。

iDecoの拠出を続けたい人は、年金の免除申請ができない、と知ったのです。

 

それどころか、「付加年金」を選択して、上乗せして払ってます。

最初は迷ってたんだけど、

【年金増える?】付加年金を納めるか、悩んでますー年金も自分もリスク資産?

結局は、付加年金を上乗せすることに。

 

払込は、いちばんお得な、口座振替で2年分前納」にしたかったけど、

期限に間に合わず、納付書で9ヶ月分前納しました。

▷ 【年金】割引最大の払い方はできなかった!ーそれでも「前納」がお得

 

● 年金増える、に関連して、厚生年金基金の記事もどうぞ ●

yamekanri.com

 

退職後の健康保険は、国民健康保険?任意継続?

それまでの健保の任意継続を選択しました。

「健康保険を任意継続にしたら、保険料は今の2倍になる」と思ってましたが、

退職時のお給料が少々高めだったので、「月額標準報酬の上限」に救われた。

 

その結果、国保より、任意継続の方が安くなりました。

▷ 【健保】退職後の保険料は2倍とは限らないー月額標準報酬の上限に救われた

 

ちなみに、昨年まで、任意継続には「2年縛り」があったのですが、

2022年の1月の健康保険法改正で、2年縛りは無くなってましたよ。

▷ 健康保険の任意継続がいつでも止められるようになってた【健保】

 

● 年金、健保、未消化の有給など、退職手続きのあれこれは、こちら●

yamekanri.com

 

セミリタイアを達成した、今の悩みは?

なりゆきで、いつの間にか決断していた、セミリタイア。

それを達成した今は・・・

嫌な、というか、恐怖ですらあった仕事から解放されて、おおむね幸せです。

 

しかし、ときどき、言葉にできない不安や・・・

▷ 「しまった!甘かった!」が連鎖、人生そのものが不安に

 

虚無感におそわれることがあります。

▷ 念願が叶ったのに襲ってきた虚無感、それを解消してくれた日本橋クルーズ

 

現実的な問題としては、まずは、インフレ、円安、世界情勢の不透明さ。

▷ 戦争と退職ー私、退職時期を間違ったかな?

 

そして、それが分かってるのに、なかなか節約できないこと、が悩みです。

▷ セミリタイアの満足度を下げる原因3つと、その解決策

 

再始動に向けて、何か準備してる?

jasmine

悩みといえばもう一つ、お金は減っていくのに、労働意欲は戻ってきてないこと。

今はまだ、惰眠をむさぼる毎日です。

▷ セミリタイアは、夏休みの宿題が早めに終わったような感じ

 

したがって、再始動の準備と言えるほどのことは、まだしていないのですが、

ちょこーっとだけ、給与じゃないお金を稼ぐ練習、をしています。

▷ 無職だけど、無収入じゃない(1)ー買い物無しのポイ活で稼ぐ編

▷ 無職だけど、無収入じゃない(2)ー断捨離で稼ぐ編

 

先日は、クラウドソーシングにも挑戦

▷ クラウドソーシングのお仕事、初体験ー厳しいけど、面白い!

だけど、これでセミリタイア中の収入をまかなえる、という感覚は、まだ持てないです。

 

十人十色の、セミリタイア

・・・というわけで。

私のセミリタイアは、「年俸アップに全フリ・溜め込み型」

昨今ブームの、投資を前提とした「FIRE」とは、かなり違います。

 

だけど、セミリタイアした人の数だけ、セミリタイアの型があるんでしょうね。

 

「ジャスミンのケースは、珍しいのでは?」というご意見もあるかもしれません。

それでも、「状況が違う」のは、みんな同じかな、と思います。

 

例えば、私から見れば、「退職金があるなんてすごい!セミリタイアに有利!」

って、思っちゃいますけど、

退職金がある環境の方にとっては、「退職金は普通でしょ?」って当たり前に感じる。

 

そんな感じで、セミリタイアは、いや、人生は、十人十色、ですね。

 

なので、私のこの記事も、「なるほど、こういうケースもあるのか」と、

セミリタイアを検討されてる方の、ちょっとしたご参考になればうれしいです。

 

そして、私のセミリタイアは、まだ入り口に立ったばかり。

この記事は、今後も随時更新予定です。

 

クリック励みになります!お手数をおかけします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村