退職届を提出しました、イェーイ! さあここからは有休消化・・・と言いたいところですが、ちょっと難しそう。 関係先とのアポが、退職日までの間に、かなり入っちゃってるんですよ。 社内には「私は辞めるのでー。有給は権利ですのでー。」って言えるけど、…
大学の同級生「昭和くん」から電話がありました。 昭和の価値観を持ちながら、順調に出世している「昭和くん」。 私に「結婚したいなら『イライラする頼りないヤツ』と付き合え」と、謎のアドバイスをくれた人ですね。 昭和くんがこんなに成功するとは、学生…
女性のみなさま、子宮体がんの検査、受けたこと、ありますか? 私は10年以上前に受けたっきり。 なぜって、前回受けた時に、かなり痛かった記憶があって、それで躊躇してしまって。 子宮頸がん、乳がん、卵巣の検査は毎年受けてますが、乳がんのマンモグラ…
また本社の偉い人が辞めるそうです。 あちらでは、日本以上に転職が当たり前なので、普通といえば普通。 それでもこの退職者の多さ、特に経営層の退職の多さはちょっと異常かも。 しかも本社だけではなくて、私のいる日本子会社でも、退職者のアナウンスが相…
突然ですが、究極の選択です!一緒に働くなら、どっち? (A) 仕事はできないけど、性格が良い人(B) 仕事はできるけど、性格に難ありの人 いやー、どちらも困ります。 まさに究極の選択だわ。 なんでこんなことを尋ねたかというと、元・同僚管理職が、この問…
いやー、ブログって本当にいいものですねー。 ・・・と淀川長治さん風に書き始めたのには理由があります。 「縁切榎」に続き、ブログのお陰でまた良い情報を得られました。 一年しか働いてない会社のお陰で、年金がちょっこと増える、と分かったんです。 そ…
見た目も性格も地味、打ち込める趣味もない。 当然、恋愛経験は少ないし、結婚経験だって一度も無い。 さらには実家との縁まで薄く、頼れる身内もほとんどいない。 ・・・これぜーんぶ私のことです。 悲しい存在ですね。 だけどね、私はこの欠点のおかげで、…
これを投稿したら、ちょうど100記事目になります。 「管理職を辞めたいよー!」という気持ちをはき出したくて始めた、このブログ。 平日は5時に起きなきゃなのに、休日は楽しみの時間を削らなきゃなのに、 それでもブログを書くのは、「自分の話を誰かに…
ようやく自分の後任が決まりました! これで私も、約束していた退職日に辞められます。 ああ嬉しい。 嬉しくて泣いちゃいます。 後任の採用に時間がかかったのは「管理職は100%出社」って方針のせいです。 これだけが理由じゃないけど、「在宅できない」…
この連休は、「ブラック企業で出会った恩人ちゃん」をはじめ、友人たちと過ごしました。 同世代の友達が集まると、話題が"渋い"のなんの。 いくつか挙げてみると・・ 介護 看取り 墓じまい 自分たちの老後 海洋散骨 遺骨ダイヤモンド 海洋散骨っていうのは、…
健康保険の話の続きです。 健康保険の任意継続がいつでも止められるようになってた【健保】 - 管理職辞めたいです日記 退職後の保険料を調べていて、もう一つ気付いたことが。 私のケースでは「健康保険を任意継続しても保険料は2倍じゃなかった」んです。 …
退職を考えるとき、誰もが考えるであろう「国保か?任意継続か?」問題。 「健康保険料はいったいいくらになるのー?」と調べていて気付いたことがあります。 あれ?健保の任意継続がいつでも止められるようになってる! 必ずかかる、しかも節約しにくい「健…
少しずつ「仕事離れ」「脱・社畜マインド」の練習をし始めた私。 それでもまだ「トラブルがあったら退職させてもらえないのでは?」という恐怖が襲ってきます。 「こんな被害妄想、早く断ち切りたいな」と思っていたところ、 櫻木ゆめのさんのブログで、「縁…
あるボランティアの説明会に参加してきました。 セミリタイア後、しばらくは仕事をしないつもり。 だけど無職の期間、誰とも話さない、社会との接点がゼロ、な生活に耐えられるかな? ・・・そんな心配をしてたら、同僚がボランティアを紹介してくれたのです…
部屋の整理をしてたら、10年前の資金計画表が出てきました。 昔から相談してる、ファイナンシャルプランナーさんが作成したものです。 この10年前の資金計画がめちゃくちゃでびっくり! いや、FPさんのアドバイスは悪くないです。 何がめちゃめちゃかと…
先日の記事を書いていてつくづく思ったことがあります。 「社畜になれー、と洗脳してたのは、他ならぬ自分自身だったなぁ・・」と。 「退職しちゃダメ」って思い込ませてたのは自分自身 子離れならぬ「仕事離れ」が必要? 当日に有給とったの、何年ぶり? 長…
はぁぁ、もうすぐ週末が終わってしまいますねぇ。 同じようにサザエさん症候群に苛まれてる同志のみなさん、思い出させてごめんなさい。 もうすぐセミリタイアするけど、日曜の夕方はやっぱり憂鬱。 明日会社行きたくないよー。 退職を申し出てから4ヶ月。 …
学生時代からの友達(穏やかちゃん)とランチの約束を話していた時のこと。 彼女からのLINEに「ジャスミンはリタイアするから、こういう食事には誘えなくなるのかな?」と書いてありました。 「こういう食事」とは、ランチの予算が一人5千円くらいの食事の…
もうすぐ退職するので、少しずつ引き継ぎを始めています。 後任はまだ来ないので、引き継ぐ相手は今の部下さんたち。 「部長の仕事なんてやりたくありません!僕たちそんなお給料もらってません!」 ・・と拒否されるかと思いきや・・ みんな快く引き受けて…
ついにこの日が来ました・・。 って前もこんな書き方したけど、今度は私自身の重大事件。 ついにシルバーシートを譲られたのです。 そこそこ混んでる電車内で、人に押されるまま、若い女性の前に行き着いた。 そうしたらその方がキラキラした目で「どうぞっ♡…
この週末は、土日に連続して、既婚者の悩みを聞きました。 しかも、「一人になりたい」と、どちらも同じ悩みでちょっとびっくり。 土曜はブラック企業で出会った親友の「恩人ちゃん」。 「旦那さんと居ると息が詰まる・・」んだそうです。 あらま。 しかし詳…
お!今週のお題は「もしも英語が使えたら」なんですね! 英語が使えるようになったら、みなさんぜひ、外資系企業に転職してきてください。 なんなら英語が使えるようになる前でもいいかも。 なぜって、私の人生でいちばんよかった決断の一つが「外資系に転職…
ついにこの日が来ました・・・ って大袈裟だけど、少なくとも部下のみなさんはどんよりしてる。 非管理職の出社率が、33%から50%に引き上げられたのです。 しかも「出社"奨励"」から「"必ず"50%出社」と、指示の度合いも変わりました。 英語だとmandatoryで…
みなさんは子供の頃、どんな夢を持っていましたか? 私は昔から夢が無く、なんとなく会社員になりました。 セミリタイアを決めたけど、「やりたいこと」は見つからないまま・・。 「エッセイストになりたい!」は子供らしく振る舞うためのでっち上げ 30年…
昔々お付き合いしていた人のお母様が亡くなられたそうです。 昨日人づてに聞きました。 彼と彼のお母様のことを思い出す度、私は苦々しい気持ちになります。 思い出したくないので詳細は書きませんが、私の母が、彼のお母様にすごく恥ずかしいことを言ったの…
数日前「ブログネタが無いくらい不安・不満が無い」と書いたのですが・・ これがブログの神様に聞こえてしまったのでしょうか、仕事が急に大変になりました。 ブログの神様、ネタをありがとう。 問題を解決しようと、ブルンブルンと指示を出す私。 部下のみ…
近ごろ、ブログネタを考えるのに時間がかかります。 「管理職を辞めたい!」という気持ちを伝えたくて始めたこのブログ。 開始した当初は、ブログに書きたいことが次々浮かんできました。 転職するには年を取り過ぎてる?と不安になったり、 お金のシミュレ…
雨の中をランニングする人とすれ違いました。 お天気に関係なく走るなんてかっこいい! 高校時代にマラソン大会をサボってた私とは大違いです。 思春期の頃、しょっちゅう貧血を起こしていました。 ホルモンのバランスが悪かったのかな? 体育の授業が苦痛で…
昨日は前々々々職の同僚とランチしました。 あれ? あの人と一緒に働いてたのは、前々々々職じゃなくて前々々々々職だったかな? 転職回数が多いので、自分で分からなくなることがあります。 彼女は"元同僚"というだけの存在ではありません。 命を救ってもら…
今日から新年度ですね。 新入社員の皆さんは緊張してるかな? 自分の入社式は30年以上前なのでよく覚えてないけど、配属が希望どおりでなくてガッカリした記憶があります。 当時はバブル景気だったので、運良く人気企業に就職することができました。 総合…