この週末は、同僚たちに渡すお餞別のギフトを買いに。 苦楽を共にした上司や直属の部下、取引先には、お菓子一つ、ってわけにはいきません。 短い間とはいえ、本当にお世話になりました。 感謝の気持ちを、ささやかな品で表したい・・・ だけど、検索時代の…
「ぜんぶ雪のせいだ。」やら「冷静と情熱のあいだ」やら、 いろいろ混じったタイトルになりました。 というのも、部下さんからの苦情を聞いていたら、「個人 vs. 会社の落としどころ」について考えてしまったから。 ▷ 「出社したくない部下 VS. 出社に戻した…
昨日は、病院に検査結果を聞きに行きました。 先日、駅で倒れてしまったので、重大な病気が無いか、調べていたのです。 ▷ 駅で倒れて救急車ーこれは病気?それとも更年期障害? 検査結果は、心臓に問題なし、でした! よかったー!! ずっと不安だったので、…
マイナンバーカードの保険証利用に申し込みました。 だってマイナちゃんが、「転職等でも、マイナンバーが保険証としてずっと使える!」って言うから。 (それにポイントも欲しいから) だけど、実際にやってみたら、保険者異動手続き中は、やっぱり使えない…
今日は父の日なので、父のことを書いてみます。 父は、重い病気のため、20代で余命宣告されました。 しかし、余命1年、と言われた後に始めた趣味が、名医や仕事を呼び寄せ、逆転ともいえる人生を送りました。 人生って、何が起こるか本当に分かりませんね…
セミリタイア目前で倒れ、救急車騒ぎを起こしました。 ● 駅で倒れて救急車ーこれは病気?それとも更年期障害? ● その話が社内に伝わり、いろんな方が心配してくださいます。 特に、何かと気にかけてくれる役員は、 「ジャスミンはリタイアするのに、働かせ…
辞める日が近いけど、退職届を出す前に入っていたアポは、全部こなすと決めた。 それまでの期間、打ち合わせが無い日は、休みを取ることにして、有給のスケジュールは同僚、部下さんたちに連絡済み。 しかし、当然ながら、私の退職に関わらず、ビジネスは続…
退職日が迫ってきました。 退職を申し出たのは半年前、その頃から準備してたので、引き継ぎはほぼ完了。 ●退職を告げた。上司が泣いた。 - 管理職辞めたいです日記 すでに仕事が暇になってます。 ときどき、取引先との対面ミーティングがありますが、それも…
駅で倒れて、救急車で運ばれた話の続きです。 ●先日の記事● 駅で倒れて救急車ーこれは病気?それとも更年期障害? - 管理職辞めたいです日記 コメント、ブックマークコメント、で労ってくださった皆様、 はてなスターをくださったり、記事を読んでくださった…
会社から帰宅時、駅で電車を待っていた時のことです。 突然、心臓が口から飛び出すかのような不整脈が。 「なにこれ?」と思ってしゃがみ込んでも収まらず、そのまま貧血で倒れてしまいました。 意識を失うほどではなかったので、大丈夫ですとお伝えしたので…
もうすぐセミリタイアするので、年金は厚生年金から国民年金に切り替え。 その時に「付加年金」という、年金上乗せ制度を利用するか、絶賛悩み中です。 「無収入になるんだから、国民年金納付の免除を申請しようかな?」と考えたこともあるけど、 iDeCoに加…
初めてメルカリに出品してみました。 何回か着たけど私には似合わない、だけど服自体は可愛い、 そんなブラウスを出品してみたら、無事、買っていただくことができました! ついに退職日が近づいてきたので、いよいよ給与が途切れます。 就職してから30年…
住民税の決定通知が届きまして・・・。 見てみたら、予想よりもぜんぜん多かった! 退職者にまず最初に襲いかかるのが、住民税の負担。 それはセミリタイア先輩方のブログで勉強していました。 住民税は前年の所得で決まるから、フルで働いていた時と同等の…
この週末は習い事へ。 ある生徒さんと二人で片付けをしていたら、「今日が最後のレッスンだと思う」と打ち明けられました。 なんと、詐欺に遭って多くの財産と仕事を失い、故郷に帰るんだそうです。 その方は同世代。 50代で財産と仕事まで失うなんて・・…
先日は、あるアーティストのコンサートへ。 そしたら、マスクに加えて、フェイスシールド着用が義務でした。 ツアーグッズみたいな、ロゴ入りのフェイスシールドが全員に配られた。 たくさんの人が、お揃いのフェイスシールドを付けて鑑賞する姿は、非日常的…
今朝、早朝6時の出来事です。 会社のiphoneがザワザワした気がして見てみると、Teamsのchatとcallが何件も着信してる・・! アメリカ本社からで、「ジャスミンの助けが必要」と書いてありました。 中身はもう担当を外れた仕事。 最初は、見て見ぬふりをしよ…
退職届を提出しました、イェーイ! さあここからは有休消化・・・と言いたいところですが、ちょっと難しそう。 関係先とのアポが、退職日までの間に、かなり入っちゃってるんですよ。 社内には「私は辞めるのでー。有給は権利ですのでー。」って言えるけど、…
大学の同級生「昭和くん」から電話がありました。 昭和の価値観を持ちながら、順調に出世している「昭和くん」。 私に「結婚したいなら『イライラする頼りないヤツ』と付き合え」と、謎のアドバイスをくれた人ですね。 昭和くんがこんなに成功するとは、学生…
女性のみなさま、子宮体がんの検査、受けたこと、ありますか? 私は10年以上前に受けたっきり。 なぜって、前回受けた時に、かなり痛かった記憶があって、それで躊躇してしまって。 子宮頸がん、乳がん、卵巣の検査は毎年受けてますが、乳がんのマンモグラ…
また本社の偉い人が辞めるそうです。 あちらでは、日本以上に転職が当たり前なので、普通といえば普通。 それでもこの退職者の多さ、特に経営層の退職の多さはちょっと異常かも。 しかも本社だけではなくて、私のいる日本子会社でも、退職者のアナウンスが相…
突然ですが、究極の選択です!一緒に働くなら、どっち? (A) 仕事はできないけど、性格が良い人(B) 仕事はできるけど、性格に難ありの人 いやー、どちらも困ります。 まさに究極の選択だわ。 なんでこんなことを尋ねたかというと、元・同僚管理職が、この問…
いやー、ブログって本当にいいものですねー。 ・・・と淀川長治さん風に書き始めたのには理由があります。 「縁切榎」に続き、ブログのお陰でまた良い情報を得られました。 一年しか働いてない会社のお陰で、年金がちょっこと増える、と分かったんです。 そ…
見た目も性格も地味、打ち込める趣味もない。 当然、恋愛経験は少ないし、結婚経験だって一度も無い。 さらには実家との縁まで薄く、頼れる身内もほとんどいない。 ・・・これぜーんぶ私のことです。 悲しい存在ですね。 だけどね、私はこの欠点のおかげで、…
これを投稿したら、ちょうど100記事目になります。 「管理職を辞めたいよー!」という気持ちをはき出したくて始めた、このブログ。 平日は5時に起きなきゃなのに、休日は楽しみの時間を削らなきゃなのに、 それでもブログを書くのは、「自分の話を誰かに…
ようやく自分の後任が決まりました! これで私も、約束していた退職日に辞められます。 ああ嬉しい。 嬉しくて泣いちゃいます。 後任の採用に時間がかかったのは「管理職は100%出社」って方針のせいです。 これだけが理由じゃないけど、「在宅できない」…
この連休は、「ブラック企業で出会った恩人ちゃん」をはじめ、友人たちと過ごしました。 同世代の友達が集まると、話題が"渋い"のなんの。 いくつか挙げてみると・・ 介護 看取り 墓じまい 自分たちの老後 海洋散骨 遺骨ダイヤモンド 海洋散骨っていうのは、…
健康保険の話の続きです。 健康保険の任意継続がいつでも止められるようになってた【健保】 - 管理職辞めたいです日記 退職後の保険料を調べていて、もう一つ気付いたことが。 私のケースでは「健康保険を任意継続しても保険料は2倍じゃなかった」んです。 …
退職を考えるとき、誰もが悩むであろう「国保か?任意継続か?」問題。 「健康保険料はいったいいくらになるのー?」と調べていて気付いたことがあります。 あれ?健保の任意継続がいつでも止められるようになってる! 必ずかかる、しかも節約しにくい「健康…
少しずつ「仕事離れ」「脱・社畜マインド」の練習をし始めた私。 それでもまだ「トラブルがあったら退職させてもらえないのでは?」という恐怖が襲ってきます。 「こんな被害妄想、早く断ち切りたいな」と思っていたところ、 櫻木ゆめのさんのブログで、「縁…
あるボランティアの説明会に参加してきました。 セミリタイア後、しばらくは仕事をしないつもり。 だけど無職の期間、誰とも話さない、社会との接点がゼロ、な生活に耐えられるかな? ・・・そんな心配をしてたら、同僚がボランティアを紹介してくれたのです…