※当記事には広告が含まれています
25日は、派遣になって初めてのお給料日でした。
約2年ぶりの、給与明細だ。
当然ですが、正社員で管理職だった頃と比べると、がくーーーんと減ってます。
フリーランス時代も、収入はあったけど、あれは「売上の入金」だったし、
社会保険とか税金の控除もなかったし、あまり、会社員時代と比べてなかった。
金額でベースでは、私の稼ぐ力は、2年で1/10以下に減ったことになります。
だけどねぇ、なぜか、自分では「稼ぐ力が減った」とは、あまり感じないのよねぇ。
だってね、
たとえば派遣会社と、時給を交渉したり・・・
▷ 参考記事:派遣なのに、時給は交渉次第?
嘘も方便で、面接を乗り切ったり・・・
▷ 参考記事:すみません、私も嘘をついてました・・・
もうすぐ「一人部署」になる(派遣なのに)、という状況に対応したり・・・
▷ 参考記事:無責任?かもしれないけど、自分を守りたい
あと、危険なほど暑いのに、ちゃんと出社していたりね(笑)。
そういうの全部、普通に大変だもの。
「あれやこれやに対応してる私、すごいじゃん」と、思っちゃう。
・・・って自分に甘いだけですね、ごめんなさい。
稼ぐ力を測定するのは、金額でしょうから、
私のその能力は、やはり、以前より衰えてるでしょう。
だけど、コミュ力や、状況対応力は、まだいくらか残っているんじゃないか?
と、自分では思っております。
そんな自分への労いに、久しぶりにうな重を食べました。
お給料日前日の24日は、土用の丑の日だったもんね。
写真は撮り忘れたので、photo ACさんの画像ですが。
うなぎはちょっとお高いけど、美味しいね、幸せな気持ちになった。
どこまでも自分に甘い、ジャスミンではありますが、
生きる力には、そういう、勘違い力というか、我田引水力も含まれて・・・
・・・・たりしないかな?
ご都合主義が止まらくてすみません。
夜中にパリオリンピックの開会式を観てしまって、すごく眠いので、
もいっかい寝てきます。
● 人を好きになる能力もありません ●
パリオリンピックの開会式、よかったな〜と思った方クリックお願いします