管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

「転職以外」の辞め方が増えてるらしい

 

米国テック業界では、人員削減のニュースが相次いでいますね。

www3.nhk.or.jp

 

私も昨年まで、そのアメリカIT業界の、端っこ企業の、さらにその極東の子会社に、

身を置いていました。

何社か会社を変わっていますが、かつての同僚たちに話を聞くと、

少なくとも、前職と前々職では、あからさまな、人員削減指示は出ていないみたい。

 

しかし、やっぱりhiring freeze(採用凍結)の状態ではあるらしい。

これは、「ゆるくリストラしてる」と言ってもいいと思う。

 

採用凍結になると、人が辞めても、補充はありません。

そのくせ、売上は前年より伸ばせ、と言われる。

 

より少ない人数で、より多くの成果を出せっていうことだから、

会社に残ってる人にとっては、リストラが起きてるのと一緒なのよね。

 

ただ、外資ITの日本子会社って、年がら年中hiring freezeって言ってる気がするけど。

10年前?、いや、リーマンショックの2008年?

もしかしたらもっと前から、

「Japanには、新たなヘッドカウント(人員)はやらん!」と、アメリカ本社に言われてた気が。

 

そんな環境なので、外資ITの世界で「良い上司」とは、headcount(人員)と、

Budget(予算)を、本社からぶん取ってこれる人のことです(笑)。

(私の知る限り、ですが。)

 

・・・とにかく。

人が辞めても、補充は無い。

だから、「今いる人は、お願いだから辞めないで〜」ということになる。

 

いつもなら、クビになっちゃうような低いパフォーマンスの人でも、ヘッドカウントキープのために、命拾いしたり。

人の運命って、分からないものです。

 

● クビになる時のプロセスは、こちらの記事に書きました ●

yamekanri.com

 

それなのにね、退職する人は、相変わらず多いんだそう。

Great Resignation(大量退職)という言葉が流行ったのは、ちょうど一年前だけど・・

▷ 暫定・今年の漢字は「退」ー自分の決意はただ流されてるだけ?

 

元・同僚によると、最近の傾向は「転職以外」の辞め方が増えてること、らしいです。

ここ数ヶ月では、フリーランスになった人、友人と起業した人、などがいたそう。

 

私や、ときどき会う「辞め友」のように、「とりあえず辞めた」ケースも。

▷ 外資系の強さも弱さも、机の配置にあった?ー「辞め友」と高級パフェ

 

そういえば、50代で初転職を決意した友人も(この人は日本企業)、

退職はしたけど、「しばらくのんびりする」って言って、まだ働いてないわ。

yamekanri.com

 

FIRE、ひとり起業、フリーランス・・・

こういった言葉は、今では当たり前のようだけど、ほんの2、3年前には、それほど耳にしなかったよね。

 

私の周りの人たち、という少ないサンプルではありますが、

「会社に雇われない人」は、本当に増えてるのかもしれません。

 

そういえば「FIREして辞めた」というケースは、まだ聞いてないかも。

まあ、本当にFIREした人は、公言せずに、他の理由を使っているんでしょうね。

 

dismissal

 

そんな状況の中、私のポジションは、ちゃんと埋まってよかったなぁ。

▷ 後任が決まりました!これで退職できる!ー「在宅」が採用のネックでした

 

部門長なら、補充はあるでしょ?と思われるかもしれませんが、そうとは限らないのが、外資系。

「ジャスミンの退職に伴い、◯◯部は、アジアパシフィックで統合します。

日本の◯◯部のみなさんは、シンガポールのマネージャーの管轄となります。

と突然言われ、

 

「うげー、めんどくせー。ちょっとした報告も、全部英語、時差ありかよー」

とげんなりする・・・

なんてことが、しょっちゅうあります。

 

あのバタバタした世界、懐かしいなぁ・・・。

(戻りたくはないです!)

 

クリック励みになります!お手数をおかけします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村