みなさんは「ペイオフ対策」って、どうされてるんでしょう?
あ、そうか、みなさんはちゃんと、いろんな投資先に、資産を分散してるから、
ペイオフの心配なんて、要らないのかしら・・・。
- セミリタイア資金のほとんどが「預金」
- ニュースを見ると、ペイオフの不安に襲われる
- 口座が多いと、老後に管理できなくなりそう
- PayPay残高の上限は100万円
- 利息ゼロはさすがに嫌かも
- 投資弱者でも、経済ニュースと無縁ではいられない
セミリタイア資金のほとんどが「預金」
私は一応、8桁のお金を貯めて、セミリタイアに踏み切りました。
お金持ちから見たら大した金額じゃないけど、
めっっっっちゃ節約すれば、一生働かないで逃げ切れるかも、くらいの額です。
だからまぁ、1,000万円以上のお金を、持っているわけなんですが、
問題は、私が「投資弱者」だ、ってところです。
資産のほとんどが、預金。
証券会社などに、資産をそれほど分散させてないし、不動産投資などもありません。
万が一、銀行が破綻したりすると、1,000万円を超えた部分が、消えて無くなる・・。
だから一応、ペイオフ対策が気になるわけです。
ニュースを見ると、ペイオフの不安に襲われる
普段は、ペイオフのことなんて、気にせずに暮らしています。
だけどね、ニュースを見てると、たまーに、ペイオフのことが心配になる。
今日みたいに、「32年ぶりに、1ドル150台」っていうニュースを見たり・・・
戦争のニュースを見たりした時とかね。
「不測の事態って、やっぱりいつか起きるんだ」って思ってしまうのですよ。
口座が多いと、老後に管理できなくなりそう
では、ペイオフ対策を何もしてないかというと、そうでもなくて・・。
投資弱者ジャスミンは、愚直に、複数の銀行の口座を作って、預金を分けてます。
どストレートですね。
昔から相談してる、ファインシャルプランナーさんに相談したこともあるんだけど、
「投資がどうしても嫌なら、せっせと銀行口座を分けるしかない」とのアドバイスでした。
▷ 相性の良いファイナンシャルプランナーと資産防衛法の見つけ方
だからその通りにしてるんだけど、これにはペイオフとはまた別の不安があって。
口座が複数あると、老後に管理できなくなりそうで、それも怖いんです。
▷ 老後のお金、何歳まで自分で管理できるか問題ー80代で金融サービスが使えるのか?
まあ、そこまで口座が多いわけでは無いし、
それに、いまは無職だから、今後、預金額は減っていく一方(笑)。
それほど心配しなくていいのかもしれません。
しかし友人たちは、どんなペイオフ対策をしてるんだろう?、と気になる日もある。
50代ともなれば、みなさん老後資金が、それなりに貯まってるでしょうから。
PayPay残高の上限は100万円
それで先日、友人に「ペイオフ対策って難しいよね」とぽろっと話したら・・・
「PayPay残高に置いておくのも、一つの分散手段だよ」と言われた。
・・・PayPayでペイオフ対策?
その発想は無かったわ。
調べたら、PayPay残高は、100万円まで置いておけるそうです (2022/10/20調べ)。
この記事をよく読んだら、去年までは、残高の上限が500万円だったみたい。
2021年6月1日より、より安心してサービスをご利用いただくため保有できるPayPayマネーの残高上限額を500万円から100万円へ変更いたします。
友人は、その頃の情報で、アドバイスしてくれたのかも。
だけど、現在、PayPay残高の上限は100万円、あんまり分散メリットは無さそうな・・。
利息ゼロはさすがに嫌かも
なにより、PayPay残高に置いておいても、利息が一銭も付かないよね?
投資弱者とはいえ、それはさすがにもったいない気が・・・。
いかに、定期預金の金利が雀の涙でも、ゼロでは無いもんね。
無利息が容認できるなら、銀行の当座預金に置いておけば、全額保護されるし。
預金保険制度により、当座預金や利息の付かない普通預金等(決済用預金)は、全額保護されます。
だけどねぇ、確率が低そうなペイオフに備えて、利息を放棄するのも嫌よねぇ。
そこまでペイオフに怯えてないかも。
投資弱者でも、経済ニュースと無縁ではいられない
・・・というわけで、いまだに有効なペイオフ対策は見つからないままです。
「投資をしてないので、経済ニュースに一喜一憂しなくて気楽」
以前はそんな風に考えてました。
ところがどっこい。
現金は、インフレに弱い。
投資をしてないからって、為替などの、経済ニュースとは無縁ではいられないのね・・。
この記事を書いた時は、1ドル125円で、ビビっていたのに、ついに150円台かー。
この時覚悟したように、
節約を頑張りつつ、柔軟に、楽天的に生きていくしか、ないのかな?
・・・あ、いや、働けばいいのか・・。
クリック励みになります!お手数をおかけします!