管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

外資系の社員がクビになっても大丈夫な理由

久ーしぶりにLinkedInにアクセスしました。

昔々、一緒に働いていた同僚が、LinkedIn経由で連絡をくれたんです。

 

ビジネス用のSNSであるLinkedInは、転職する時にチラチラと見ていた程度。

最後に転職した数年前以降は、ずっとほったらかしでした。

普段、LinkedInから来るメッセージは、知らない転職エージェントばかりだしね。

 

久しぶりにフィードを見てみたら、懐かしい顔ぶれがいっぱい。

みんな元気に活躍しているようです。

中には、クビ同然で辞めた人も結構いる。

だけどその人たちも、素敵な役職名付きで、前向きな投稿をしてました。

 

社名は・・・長年同じ業界に居た私でも、知らない会社。

だけどこれこそが、外資系の社員がクビになっても大丈夫な理由だと思う。

 

アメリカのIT業界では、常に新しい会社が生まれ、日本に進出してきます。

労働マーケットが、新陳代謝しつつ広がってるから、クビになった人にも受け皿があるんです。

日本拠点を立ち上げたばかりの会社は、経験者を欲しがりますから。

アメリカのIT産業の拡大は、日本の雇用にも恩恵があるのね、

 

そもそも、外資って本当にクビになるの?については、過去にも書いてます。

住宅ローンを繰上げ返済したのはクビになる可能性があったから

▷ 外資系企業の年収はなぜ高いのか?ー外資には「あのイライラ」が少ない?

日本の労働法があるので、海外ドラマのような突然の強制解雇ではありません。

(中略)

まず「あなたのパフォーマンスはちょっと黄色信号ですよ」とイエローカードが上がる。

それでも改善されないと「どうやらここに合ってないんじゃない?」と提案される。

そうするとほとんど人は退職に合意します。

 

ここに引用したように、ほとんどの人がおとなしく退職に合意するのは、行くところがあるから。

私自身も、ある上司と対立して、きつい叱責が続いたことがあります。

「う。これはもうすぐ『おだやかなクビ(退職勧奨)』が来るかも?」と察して、

とっとと転職しました。

 

おだやかなクビ(退職勧奨)については、こちらに詳しく書いてます

 

さっき、「中には、クビ同然で辞めた人も結構いる。」と書いたけど、

そのほとんどが、私のように「察して辞めた」人かも。

なので、彼らから見れば、私も「クビ同然で辞めたけど元気な人」です。

 

「クビって言われてもへっちゃらさ!」ってことはないですよ、もちろん。

仕事でパフォーマンスを出せなくなったら辛いし、

上司にダメ出しばかりされたら悲しいし、

「あなたはこの会社に合わないのでは?」と言われたら傷きます。

人間だもの。

それに、「次が見つからなかったらどうしよう!?」という経済的な心配だってあります。

 

それでも、「こんな辛いなら、転職してよその会社を受けようかな」、と思える。

自分を受け入れてくれるかもしれない労働マーケットがあると知っているので、

絶望以外の選択肢がある、と言いたいのです。

 

 

「そんなの外資IT業界だけでしょ?」って言われると、「そうかも」って思う。

確かに私は、自分の周りの環境しか知りません。

だけど、もしも今、ものすごく辛い仕事をしてるのに、

「自分には行くところがないから、この会社辞められない」って我慢してるのなら、

「本当かな?」って、ちょっと疑ってみてほしいな、って思う。

 

辛い時には、視野が狭くなって、余計に思い詰めてしまいがちですから。

転職あったり前の環境にいた私ですら、いちばんテンパってた時には、

「こんな年齢だともう転職できないかも」って、悩んでましたから。

▷ 年齢のことで落ち込んだけど、最後には開き直れた日

 

しかし、こうしてあらためてLinkedInを見る限り、

50代でもみんなまだまだ元気に転職してて、励まされるわ!

 

当然ながら、安易な転職・退職を勧めてるわけではないですよ。

それでも、今は日系企業も、雇用環境が流動化してると聞きますし、

テレワーク普及のお陰で、自分の住む街以外での就職も可能かもしれない。

そんな風に、今の会社だけじゃなく、人材マーケット全体に、視野を広げてみると、

肩の力が抜けるかも?・・なんてことを思いました。

 

「それでもジャスミンは会社を辞めてセミリタイアしたじゃないの!」

って言われてしまうと、いや、おっしゃるとおり・・・。

それでもね、「どうにかなるでしょ」の精神は同じですよ。

今後、どれだけ今の貯金がもつか分からない。

だけど、こんな私でも、どうにか稼ぐ方法はあるでしょ、だって世界は広いから

・・・そんな気持ちで、開き直ってます。

 

● 退職したのは、次の転職先が無いからじゃなく、「性格」です ●

yamekanri.com

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村