管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。退職後はフリーランスになりましたが、2024年5月現在、仕事が途絶えています。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

友達と「老後の互助会」を作りたいけど、鍵と距離が問題

この連休は、「ブラック企業で出会った恩人ちゃん」をはじめ、友人たちと過ごしました。

同世代の友達が集まると、話題が"渋い"のなんの。

いくつか挙げてみると・・

  • 介護
  • 看取り
  • 墓じまい
  • 自分たちの老後
  • 海洋散骨
  • 遺骨ダイヤモンド

海洋散骨っていうのは、ある友達のお父さんの遺志です。。

「お骨をパウダー状まで細かくして、撒くのは船が沖まで出てからで・・」なんて話は、とても興味深かった。

 

そして、特に熱心に話しあったのが「自分たちの老後」。

「老後はお互い助け合おう」「何かあったら駆けつける」と言い合うものの、

具体的にどうすればいいか分からない。

鍵は預け合うの?

そもそもお互いの家は遠いのに、本当に助け合えるの?

友情の前に立ちはだかる問題が3つありそうです・・。

 

老後問題は、おひとりさまだけの悩みじゃない

私たちは、介護ど真ん中の世代です。

介護の苦労を話し合う時でも明るいのが、おばさんの良いところ。

だけど「もしも自分が倒れたら・・?」という話の時だけは、みんなの表情が暗くなる。

 

私は独身だけど、結婚してても子供がいない友達は多い。

子供がいたって、離れて住むことになるかもしれないし、「そもそも子供に頼りたくない」と彼女たちは言います。

「老後に動けなくなったらどうしよう?」というのは独身、既婚、子アリ、みんなの悩みんだなぁ。

 

老後の助け合いが難しい理由1ー鍵はどうする?

「ジャスミンに何かあったら駆けつけるよ」と言ってくれる友達に、

「私もだよー。お互い助け合おうよ」と返す私。

だけど、「もしも私が明日倒れたら・・」と、

話が具体的になると、途端に会話が止まってしまいます

 

まっさきに思いつくのは「家の鍵をどうするか?」って問題。

「もっと歳を取ったら、お互いに家の鍵を預け合おうか・・?」とは話すものの、

人様の鍵を預かるのは、やっぱり躊躇しますよね。

老後、自分の身の始末だけでも大変なのに、他人の家の鍵を失くしたらどうしよう?

そう思うと、話がそこで止まってしまう・・。

 

老後の助け合いが難しい理由2ーお互いの家が遠い

次にネックになるのが、「お互いの家の距離」です。

どの友達も、お互いの家まで片道1時間くらいかかる。

たまに駆けつけるには問題ない距離だけど、老後、日常的に助け合うには遠いよね。

みんなで近所に引っ越すというのは非現実的だし・・。

 

恩人ちゃんに「子供の繋がりで、近所に友達がいていいね」と言ってみたら、

「鍵を預けあえるほど心を許してるママ友はいない」という返事でした。

私は私で、育った土地に住んでるくせに、地元に友達がいないしなぁ・・。

 

老後の助け合いが難しい理由3ー今はまだ元気、と問題を先送り

この「老後の互助会どうする?」問題。

実は、今に始まった話ではなく、何年も前からみんなで考えてます。

だけどしょせんはまだ元気な40〜50代。

「いつかちゃんと考えなきゃね・・」と問題を先送りし続けてるんです。

 

40才から50才まであっという間だったように、いつのまにか60才、70才になってるのかも。

そして気がついた時には、みんな動けなくなってるのかも・・!

手遅れにならないうちに考えたいんだけど、なかなか覚悟が決まらない私たちでした。

 

民間や行政のサービスにアンテナを張っておこう

だけど・・・

少子高齢化、地域のつながりの希薄化は、私たちだけの問題ではないよねぇ。

行政や民間の会社だって、同じようなことで悩んでいるはず。

ってことは、アンテナを張っておけば、役に立つ情報が入ってくるかも。

 

区のお知らせに目を通してみたり、

終活記事をチェックしたり、

先輩方のブログを読んだり、

案外そういうシンプルなところに、解決のヒントがあるのかもしれないなー。

 

●友達シリーズです●

人生はお金や仕事だけじゃない、友情や音楽もいっぱい!と思い出させてくれた「やたらオシャレくん」

「風の時代」だから自由に働きましょう、と教えてくれた「キラキラちゃん」

「穏やかちゃん」と老後のお金、何歳まで自分で管理できるか問題を考えた

人生に無駄は無いーブラック企業で出会った親友「恩人ちゃん」

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村