管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

時給を25%アップしてもらいましたー【あの技】が効いたかも?

 



※当記事には広告が含まれています

12月に入ると「あー、今年が終わっちゃう・・・」と焦るのが常ですが、

今年ばかりは、12月になるのが楽しみだった。

 

なぜなら、12月から時給が、25%アップするからです。

同じ1時間の稼働でも、12月からは、25%多く稼げるんだ、わーい!

 

 

私は「タイマテ」で報酬をもらうフリーランスなので、

正確に言うと、時給ではなく、時間あたり単価、です。

「タイマテ」については、こちらの記事をどうぞ

時給・月給(雇用契約)のすごさを思い知る - 管理職も会社も辞めました日記

 

報酬がアップする理由

報酬がアップするのは、ダメ社員のKさんが辞めるため。

Kさんが辞める経緯は、こちらです。

yamekanri.com

 

すでに、有休消化に入りはじめたKさん。

いかにダメ社員といえども、彼がやっていた仕事はあるわけで、

他の社員さんたちは、さらに忙しそう。

 

そこで、後任を採用するまでの間、Kさんの仕事をやってくれないか?と、

私にご依頼があったのです。

 

うーん・・・どうしよう?

私はこれでもセミリタイアの身、これ以上忙しくなるのは避けたい。

そして何より、他部署や、アメリカの本社と折衝するのは、社員の役割でしょう、と思ってしまう。

 

・・・・ん?役割?

そうだ、今の契約に無い、新たな役割を担うなら、報酬を上げてもらえないかしら?

 

報酬アップ交渉に使ったワザとは

ドキドキしながらも、思い切って、報酬アップについて打診してみたところ、

あっさりOKを頂き、契約書も、すぐに巻き直してもらえました。

 

こんなに上手く行ったのは、もしかして、前に使った技が、今回も効いたのかも?

名付けて、秘技(?)「既成事実のように言っちゃう」です。

 

具体的には、こう伝えました。

「今回のご依頼のように、社員の方の役割も必要な場合には、

○○円を頂戴することにしております。」

 

ポイントは、「しております」というところ。

こうすると、それは既に決まっていることで、

他社も、これくらい支払っているように聞こえるかな、と思って。

私の心の中では、既に決まっていることなので、嘘ではないしー。

 

最初の単価を決めた時にも、既成事実のように伝えて、上手く行ったので、

今回も同じようにしてみましたよ。

その時の記事が、こちらです。

yamekanri.com

モヤモヤしながら働くくらいなら、交渉してみる

秘技「既成事実のように言っちゃう」が効いたのか、それは分からないけど、

思い切って、お伝えしてよかったです。

 

もしも、私がモジモジして、報酬アップを言い出せずに、なし崩し的に、Kさん分の仕事が増えていたら?

きっと、「なんで私が、社員の分まで?」と、不満を抱えることになっていたと思う。

 

Kさんが辞めたら、社員が空席の期間は、彼のお給料分の費用が浮きます。

私の報酬の25%なんて、彼のお給料に比べたら、全然少ないもの。

 

クライアント先にしても、経験者であり(会社員時代に、同じような仕事をしてた)、

すでに先方企業の業務を把握している私がやれば、低いコストで、空席の補填ができる、そう判断されたんだろうな。

 

私は、Kさん仕事分の報酬が上がれば、納得して、気持ちよく、仕事を続けられる。

つまり、Win-Winだったから、交渉がすぐにまとまったんでしょうね。

 

フリーランスの賃上げは、自分でやるしかない

payraise

現政権も、経済界の方も、「賃上げ」を国民にアピールしていますが、

その効果がすぐに現れるのは、大企業やホワイト企業にお勤めの方だけでしょう。

 

私のような、一人ぼっちの初心者フリーランスは、賃上げを自分で頑張って

物価上昇に対抗するしかないわよね。

 

それに、この契約が切れたら、また無収入になっちゃうんだから、

(掛け持ちをしてないので)、稼げるうちに稼いでおかなきゃ、という危機感もある。

 

こんな風に、フリーランスの収入は不安定だけど、自分の動き次第で、

急に収入がアップしたりする面白さはありますね。

たとえば、この記事のように↓、短時間で効率よく、稼げたりとか。

yamekanri.com

 

そんなわけで。

12月からは、やる気も25%アップで働く、現金なジャスミンであります。

 

世界が終わるわけではないのに、今年が終わるってだけで怖いのはなぜ?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村