管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

インボイス制度、私の場合ーそういや自分は「事業者」だった

※当記事には広告が含まれています

今日から消費税のインボイス制度がスタートするらしいですね。

いやいや、「らしい」だなんて、ふわっとしたことを言っていてはいけないのよ。

だって私は、これでも一応「事業者」だから。

 

最初はね、このニュースを、「ふーん」って、他人事のように見てたんです。

だけど、ある月末、請求書を作成している時に、ハタと気づいた。

 

あれ?

よく考えたら、私も請求書を出している、個人事業主じゃないの。

もしかして私の請求も、10/1以降は何かしなきゃいけないの?って。

 

● 関連記事:青色申告の申請と、開業届は提出しています ●

開業届を出しましたー「たった一つの何か」を待つのを止める

 

元請けには「何もしないでいい」と言われた

まずそもそもの前提として、私は消費税の免税事業者です。

今年3月に事業を開始したばかりだし、今後の売上だって1千万円になるわけないし。

なんせ、こんな感じですから(笑)↓

 

こんな私は、インボイス制度にどう対応したらいいの?

元請けである元さんに聞いてみたところ、

「ジャスミンさんは、何もしないで良い」との回答でした。

なぜなら、私はもともと、消費税分の10%を上乗せして請求してないからかな?

 

たとえば、ある月の売上が、契約単価×時間=10,000円だったとすると、

そのまま10,000円だけを計上していたのです。

 

そもそも、初心者すぎて、消費税分を請求する、という発想がなかった。

元請側では、内税として処理していた模様です。

 

 

元請けに迷惑がかかるのか?

一方で、元さんの方は影響があるのかも?

私のようなインボイス制度に未登録の事業者との取引では、消費税の控除ができない、

つまり、元さんが支払う消費税は、増えてしまう可能性があるのですよね?

 

ただ、もし消費税の負担が増えるとしても、元さんのような元請けは

「免税事業者とは取引しない」なんて、言えないだろうと心配します。

 

だって、チームメンバーは、私のような超小規模なフリーランスばかりだもの。

免税業者を排除してたら、誰もいなくなっちゃう。

 

ただね、元さんの売上が1千万円を超えてるのか?とか、

元さんはインボイス登録業者になったのかは、結局分からずじまいです。

 

2023/9/30という、ちょうどインボイス制度が始まる前日に、

元さんとの契約を解除したので、そのあたりの話はしないまま、終わりました。

▷ 関連記事:下請け仕事の最終日ー会社やチームってありがたい

 

記帳説明会で、税務署の方に相談したら

実は、税務署の方に聞いてみたこともあるのです。

 

私はフリーランスになったけれども、目的は、セミリタイアとして自由に働くため。

1千万円なんて、大きな売上は目指してない。

とはいえ、自分が免税業者であることによってクライアントに迷惑がかかったり、

取引で不利な扱いを受けるのは避けたい。

 

今後はどうしたらいいんだろう?と疑問に思ったので、

先日参加した↓、記帳説明会の機会に、税務署の方と相談してみました。

yamekanri.com

果たしてその答えは?

「インボイス登録して、免税事業者であってもインボイス登録するどうかは、取引先と相談してご自由に

でした。

 

そりゃそうか。

インボイス登録は「任意」なのに、税務署の人が、意見を言うのはおかしいものね。

※免税事業者も登録申請書を提出することができますが、登録を受けると、課税事業者として消費税の申告が必要となります。登録を受けるかどうかは任意であり、事業者の判断に任されています。

令和5年10月からインボイス制度が開始! 事業者間でやり取りされる「消費税」が記載された請求書等の制度です | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンラインより

 

直接受注のクライアントは、何と言っているか

invoice

 

取引先と相談、と言っても、駆け出しの私は、クライアントが一つだけ。

先日受注できた、直接契約の会社さんです。

▷ 関連記事:自分の被害妄想を反省しましたー見直し後の契約内容に感激

 

担当の方から、経理に問い合わせていただいたところ、

「インボイス制度は登録しなくても構わない」とのことでした。

 

理由はよく分からないけど、私の報酬の消費税なんて、先方にとっては、

どうでもいいくらい小さい額だから、じゃないかと推測しています。

 

それから、今後数年は、移行期間の経過措置というものがあって、

免税事業者の消費税分の損は、まだ小さいらしいから、そのせいもあるのかな?

 

今回はタイミングが良かったけど

しかしだからといって、消費税分の10%を上乗せして請求するつもりはありません。

上に書いたうに下請けチームで仕事をしてた時も、それはしていなかったし。

 

元さんチームに消費税を上乗せして請求してなかったのは、上述のように、

単に、私にそんな知識が無かったからなんですけどね。

 

直契約のクライアントとの仕事を開始したのは、偶然、

「インボイス制度がまもなく始まりますよ」というタイミングだったので、

最初から新制度に合わせて請求できることになり、特段の交渉などせずに済んでよかったわ。

 

今後も、さまざまな、制度変更に遭遇するんだろうな。

今回はたまたまタイミングが良かったけど、これからは、そういう時も、一人で

対応していかなきゃいけない。

 

会社員だった時は、経理って細かいなぁ、なんて思ってたけど、よく考えてみたら、

法令や世の中の変化に合わせて、手取り足取り教えてくれてたんだな。

 

はぁ、昨日と同じ結論です。

つまり、組織ってありがたい。

これからはニュースをぼーっと見てないで、事業者としての自覚を持たなきゃ。

yamekanri.com

 

50代の初心者フリーランス、必死に勉強中

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村