管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

おばさん、「オープン」にビビるー透明性ってこういうことか

セミリタイア後の仕事として、フリーランスを選んでみたものの、

会社員とは違ったカルチャーに、日々戸惑っている50代です。

 

今回は、Slackに代表される、オープンコミュニケーションについて書きたいと思います。

前回の記事はこちら:おばさんが、情報の洪水に溺れてる話です ●

yamekanri.com

 

フリーランス同士が仕事をする上で、Slackなどのオープンなチャットツールは不可欠。

関連するチャットルームやチャンネルに招待するだけで、瞬時に情報共有できるのですから。

 

前の記事に、こんなことを書きましたが・・・。

もしこれがメールだったら、関連する過去のやりとりは、誰かが私のアドレスに

全部転送する必要がある。

これ、私が最後の会社を辞める時に、実際に体験したことです。

 

自分の後任へ引き継ぎする時、数年分のメールを探して転送するの、本当に大変だった。

相手だって、整理されてない大量のメールを受け取って、げんなりしてただろうな。

▷ 関連記事:後任が決まりました!これで退職できる!ー「在宅」が採用のネックでした

 

あの時、Slackがあったら、情報を簡単に渡せたのに・・・

って一気に情報を渡されて、アップアップしてる私が言うのも変だけど、

少なくとも、未整理のメールを大量転送されるより、Slackの方が断然良いです。

 

Slackのような、オープンコミュニケーションの最大の特徴は、情報が透明であること。

ある話題(チャンネル)に招待された人なら、誰でもそこの会話を見られるので、

それまで経緯や、問題点、進捗など、すぐに状況を把握できます。

 

ある日、フリーランス元請けの元(げん)さんに、某チャンネルを見ておいて、と言われました。

今後アサインされるであろう仕事の予習です。

 

はいっ!見習いフリーランス、頑張らせていただきます!

と意気込んで過去の会話を遡ったところ・・・

 

フリーランス同士、めっちゃケンカしてた・・・。

 

ケンカというか、成果物の品質が悪い、一向に改善しないと指摘する元さんと、

それに反論する他フリーランス達とで、ハードに意見対立してました。

 

そっか、「オープン=誰でも読める」って、そういうことか・・。

ケンカや叱責も、全部、他人に丸見えってことなのね。

 

discussion

 

オープンコミュニケーションって、、文字通り、ケンカもオープンなのねぇ。

これに比べたら、メールはぜんぜんclosed、閉じた世界だわね。

 

外資IT時代には、BCCで、ケンカが勝手にオープンにされちゃってるのを、何度も目撃したけど、

あれは、相手は転送されてるのを知らないから、意地悪よね。

(私もやられてたんでしょうね、知らぬが仏。)

 

他人に見られることを、承知で言い合いしてるんだから、カラッとしてるのかな。

 

でもね、これを見ておばさんは、ちょっと怖くなりました。

いえ、こんなに揉めてるプロジェクトにぶち込まれることではなく、

私が、モタモタしてることも、何度も同じミスしてることも、全部みんなに見えてるってことが。

 

会ったことない人たちに「あー、仕事できない人が入ってきた」って、思われてるかなぁ。

そう思うと、恥ずかしくて悲しいです。

 

それにしても。

せっかくセミリタイアしたのに、私はなぜ、恥ずかしくて悲しくなるようなことを、やってるのかな?

・・・ひょっとして、私はドMなのでしょうか?

 

● この仕事を選んだ動機は、「なんかやってみたい」だったんだけど・・・●

yamekanri.com

 

50代にして出てきたドM疑惑

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村