管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

おばさん、Slackに泣くー出社・対面ってありがたかった

 

今月から始めた、フリーランス見習い。

別のフリーランスの方から、少しずつ仕事を分けていただく形です。

▷ 参考記事:今日から社会復帰ー個人の努力じゃ、どうにもならないこともあるよね

 

最初はお仕事が無かったけど、だんだんと、アサインしてもらえるようになりました。

ところが!

戸惑うことや、ついていかれないことばかりで、凹んでます。

 

今日はそのうち、コミュニケーションについて書いてみます。

 

 

たくさんのフリーランサー、タスクごとに違うメンバー

「先輩フリーランスから、仕事を分けてもらえる」

そう聞いた時には、その方と一対一でお仕事するのかと、思っていました。

 

ところが実際は、私のようなフリーランスが、他にもたくさんいまして、

人数も想像以上に多かった。

 

私が契約している相手は、クライアントから仕事をもらってくる、いわば元請。

元請なので「元(げん)さん」と呼ぶことにします。

 

元さんと一緒に仕事をしてる人が、想像以上にいっぱいいた。

元さんは、もらってきた仕事ごとに、できそうな人を見つけて、仕事を振っていき、

私は、振られた仕事ごとに、毎回違うメンバーと作業を進める。

 

元さんに雇用されてる人はいなくて、全員がフリーランスです。

副業で、朝晩とか、土日だけ、元さんと仕事をしてる人も多いみたい。

 

Slackにはしゃいでいたのは最初だけ

で、このゆるいチームを繋いでいるのが、Slackです。

 

slack.com

 

これまでの会社勤めで使っていたのは、主にメールです。

もちろん、Messengeのようなチャットツールや、Teamsのビデオ会議、

普通の対面の会話や、電話も普通に使ってましたが、やっぱりメインはメールかな。

 

ところが、今のフリーランスチームは、メールは全く使わず、何もかもがSlackで伝えられる。

会話だけじゃなくて、契約書とか、マニュアルなど、必要な書類の場所も全部Slackに共有

 

なるほど。

こういう仕組みがあるから、会ったこともない、どこで作業してるかも

知らない人たちと、共同で働けるのね。

 

Slackで知らない人と仕事かー、なんかフリーランスっぽいー!

・・・と、おばさんがはしゃいでいたのは最初だけ。

いまは、このSlackに、とっても苦戦してます・・・。

 

Slackの使い方自体はね、一応大丈夫で、そちらはすぐに覚えられました。

問題は、Slackを使った、仕事の進め方です。

 

「To / c.c.」の、メール感覚ではダメらしい

まず困っているのが、「Slackメンション多すぎ」問題。

Slackは、プロジェクト、話題、チーム、など、特定のトピックにごとに、

話題の共有場所が分かれてて、そこに、メンション(自分宛を示すもの)が付いて飛んでくる。

 

実際に使ってみるまでは、「自分宛と分かるなら、メールと同じでは?」なーんて

思ってたけど、甘かった!

 

自分宛を表すものが、私の個人名だけではない

@hereとか、@channelとか、@XXX(グループ名)など、

自分が含まれるメンションが、他にもいっぱいあって、通知がビュンビュン飛んでくる。

 

もちろん、無関係なチャネルは、通知を受け取らないようにしてます。

それでも、一日中、通知の「カカカ」って音が、鳴りっぱなしで、

おばさんの動体視力では、デスクトップ通知を追いきれない。

 

メンションだけを見る場所があるんだけど、そこにも、自分宛以外がいっぱい。

仕方ないので、@hereとか、@channelとか、@XXX(グループ名)みたいなものは、

後回しか、なんなら、全部は読まないことにしました。

 

メール使ってた時も、c.c.は流してたもんね〜。

・・・ところが、やっぱりそれじゃダメなんですよ。

 

何か質問すると、◯◯は @channelで全員に共有されてましたよ」と、

(優しく)言われてしまう。

 

そうかー大切なものは個人宛、そうでないものは重要度が低い、ではないのか。

「メールのToとc.c.の感覚」でいては、ダメなんだね・・・。

 

情報共有が多すぎて、脳のメモリがパンク

slack

それでもね、やっぱり、自分宛のメンションや、未読のスレッド通知の中には、

自分に無関係なものも多いんですよ。

 

そういうのは、@here とかで流さないでほしいな、なんて思っちゃうんだけど、

「とりあえず共有しておく」というカルチャーみたいで、情報共有の量が半端ないです。

 

私はまだ慣れてないので、重要度の判別が、瞬時にできません

すべてのメンションを読んでいると、それだけで一日終わってしまうし、

目を通したところで、全部は覚えていられない。

 

知らない者同士が、会わずに仕事を進めるとなると、こうするしかないのかな?

だけど、私の脳の方が、著しくメモリ不足です・・・。

 

出社・対面のありがたさを知る

あとねぇ、仕事を覚えるのも、全部Slackです。

まだ右も左も分からない私が、いきなり進行中の案件に投入されるわけだけど、

過去の経緯などを聞こうとすると、「全部、Slackのこのスレッドにあるんで」と、

(優しく)言われる。

 

こういう時、確かにSlackは便利です。

もしこれがメールだったら、関連する過去のやりとりは、誰かが私のアドレスに

全部転送する必要がある。

だけどSlackだったら、そのチャンネルに、私を招待するだけですから。

 

だけどだけど、膨大なテキストから情報を把握するのは、かなり難しいです。

あぁ、

これが普通の会社なら、上司や職場の先輩から、対面で教えてもらえるのに・・。

 

フリーランスを選んだ理由の一つが、完全リモートで働けることでした。

にもかかわらず、出社して、対面で仕事を学べるありがたさを、早くも痛感しております。

▷ 関連記事:収入が低くて不安定でも、フリーランスを選んだ理由

 

・・・これがフリーランスの世界なのか・・・。

 

Slackを辿って、早くみんなに追いつきたいけど、いちいち時間がかかります。

今はみんな優しいけど、若い人たちは、内心、私にイライラしてるんじゃないか?

 

そう思うと余計に焦ってしまうし、さらに悲しいことに、

業務委託契約なので、私がモタモタしてる間は、一銭にもなりません。

 

こんなに要領が悪いのは、私がもう50代だから?

それともただ、私がバカなだけ?

・・・・Slack先輩に向かって、ひとり語りかけるジャスミンでした・・。

 

●Slackに困惑、続編もぜひ読んでみてください●

yamekanri.com

 

●これが雇用(月給)なら、Slackと格闘中も給与が払われるのに●

yamekanri.com

 

50の手習い、苦戦中

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村