ストッキングのつま先に、穴が開きました。
私がOLになりたての頃と違って、今のストッキングは、ほとんど伝線しませんね。
それでも、物理的に負荷がかかるつま先は、どうしても破れちゃう。
まだキレイなストッキング、小さな穴で捨てるのはもったいないなー、と思いつつ、
だけど、布ではないから、糸で繕うのは無理よね、と諦めかけておりましたが・・・
ストッキングの繕い方、ネットにありました!
個人のブログでした。
プロフィールの下に、赤字で「転載お断りします」と書いてあったのですが、
その場合は、リンクを貼らせて頂くのも、ダメなのかな・・・?
NGかもしれないので、ここでご紹介するのは控えますが、
ブログから、とても素敵な暮らしをされてるご様子が伺えました。
気になる方は、「ストッキングを繕う」で検索してみてください。
FC2ブログの方です。
その記事のおかげで、不器用な私でも、ストッキングの穴を補修できた!
靴に隠れるつま先部分なので、見た目も、履き心地の方も問題なし、
洗濯機でガラガラ洗っても大丈夫でした。
糸をキューっと引っ張るのは楽しくて、なんだか、丁寧な暮らしをしてる気分〜♪
そしてもちろん、お金も節約できた!
働いてた頃だったら、すぐに捨てて、そっこー新しい物を買ってたと思う。
お金を使う代わりに、ほんのちょっと、自分の手を使えばいいのね・・。
節約に関しては、以前にこんな記事を書きました。
この記事でも、「仕事してる私は『頭を使ってる』と思っていたけど、とんだ勘違い。
実は、受け身に、反応的に生きてた」と反省したものですが、
今回は、「頭だけじゃなく、手も動かしてなかった」ことに気づいた。
「小さな会社の管理職なんて、手もバリバリ動かす、プレイングマネージャーじゃないとダメなのよ!」
なんて、偉そうに言ってたのにね。
● 手を動かして節約した、別の事例 ●
これがセミリタイア前だったら?
朝、ストッキングのつま先に穴が開いてるのを見つけたら、そのままゴミ箱にポイ。
そんなことより、今日は「難しい」部下との面談の後、取引先と会議で・・
あぁ、忙しい!!
そんな日々でした。
セミリタイア前は、本当に「ゆとり」がなかったなぁ。
・・・ゆとりって、何でしょうね?
お金に関しては、退職前の方が、よほど余裕があったはず。
お金があれば、ストッキングを繕わなくても、新しい物が買える。
自炊をしなくても、デリバリーや外食で済ませられる。
つまり、「お金のゆとり」で「時間のゆとり」を買えてたはずなのに、
現実は、そうではなかった。
しかし、退職して収入が無くなった今は、「時間をたっぷり買った」、という感覚がある。
もしかして、「時間のゆとり」は、支出(新品の購入・外食)ではなく、
収入減(=セミリタイア)で買うものなのか?
いやいや、時短家電のように、支出によって、時間が増える場合もあるな・・
うーん、ムズカシイ。
いつも以上に、とりとめのない記事でスミマセン。
お詫びに、セクシーなストッキングの画像を、貼っておきます(何だそのお詫び!)
お金と時間のゆとりの関係、なかなかに深くて、考えがまとまりません。
とりあえず私の現状は、「お金減⤵︎、時間増⤴︎」という相関です。
自由にお金が使えない分、せいぜいpoor な頭と手を働かせます。
● 元・同僚には「自由時間にお金を払ってると思えば」と言われました ●
50代の多彩な生き方がいっぱい!こちらをクリック!