※当記事には広告が含まれています
日曜だというのに、朝からこの時間までずっと、パソコンの前に釘付けです。
なぜなら、確定申告の準備をしてるから。
いや、確定申告なんてまだ先、今はまだ、それ以前の問題だわ。
だって、昨年の分の帳簿が、ぜんぜん終わってないんだもの。
取引の数は、大したことはないんだけど、自分に経理の知識が無いせいで、異常に時間がかかってます。
あぁ、会社員って、至れり尽くせりだったのね。
だって、
マーケが宣伝してくれて、
営業が新規の案件を取ってきてくれて、
経理が、帳簿をつけてくれて、分析までしてくれて、
人事と経理が、税金の計算や納付をしてくれるんだもの。
パソコンの調子が悪ければ、ITのヘルプデスクが助けてくれるし。
サイコーじゃないですか。
フリーランスはそれ、ぜんぶ自分でやらなきゃいけない。
頭では分かっていたことなのに、こうして自分で苦労して初めて、
他部署のサポートのありがたみが身に沁みております。
「その代わり、フリーランスは自由ですよ」と言いたいところだけど、
そうは行かないことも多い↓↓↓
ただね、帳簿で苦労してるのは、売上が予想以上に良かったからなんです。
だから、「嬉しい悲鳴」と言えなくもない。
下請けの仕事しかしてなかった時は、「こんな少ない売上なら、
青色申告10万円控除(税金のお得度合:中)で十分かな」なんて思ってた。
それなら、お小遣い帳みたいな「簡易帳簿」というものでOKらしく。
ところが、運良く、企業から直接お仕事を頂けることになって、売上が増えた結果、
よりお得な税金の控除(青色申告65万円控除)が欲しくなった。
でも、その恩恵を受けるには、複式簿記なる形式で帳簿をつけなきゃいけないんです。
(あとe-Taxも)
この「予想以上に儲かっちゃった」ってところが、個人事業主の醍醐味なんでしょう。
まぁ、「予想以上」と言っても、私の場合、微々たるものですけどね・・・。
今はただ、「会社員時代の同僚のみんな、とくにバックオフィスの皆様、
あの頃は、本当にありがとうございました」という感謝の気持ちでいっぱいです。
今度会ったら、絶対に直接お礼を言おう。
そして、確定申告まではまだ時間があるので、今日はもう寝ます(問題先送り)。
●関連記事:この記事を書いた頃はまだ、バックオフィスの本当のありがたみが分かってなかった・・・●
それでも退職は後悔してないです