管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

カオス!これがギグエコノミーなのか・・・

 

前回は、炎上中の案件を引き受けてしまった、と書きましたが・・・。

yamekanri.com

 

実際に現場に入ってみたら、想像以上にカオスでした!

私が参加してる元請(通称、元(げん)さん)チームだけでなく、

いろんなところから集められた、大量のフリーランスが、よく分からないまま作業を進めてる。

 

クライアントは、とあるスタートアップ。

サービスが急にバズったそうで、自前で人を雇う時間がなく、かといって、

ここでお客さんを逃してはいけない!と、フリーランスをかき集めたみたい。

 

いったい何人参加してるんだろう?

Slackの投稿なんて、メンションだけで、パソコンの画面が埋まってますから。

 

これがギグエコノミーなのねぇ。

 

ギグエコノミーについて、ChatGPT先生の解説はこちらです。

ギグエコノミーとは、デジタル技術を活用して、個人が自分の能力や時間をフル活用し、自由に働くことができる経済活動のことを指します。ギグエコノミーにおける「ギグ」とは、単発の仕事やプロジェクトのことを意味します。例えば、UberやAirbnbのようなプラットフォームを通じて、ドライバーや宿泊施設の提供者などが、需要に応じてサービスを提供し、報酬を得ることができます。


ギグエコノミーは、従来の就業形態に比べて柔軟性が高く、自分のスキルや時間を活かして収入を得ることができるため、若者やシニア世代など、あらゆる層の人々にとって魅力的な働き方となっています。一方で、労働者の権利や社会保障などの問題も指摘されており、今後も様々な課題に対応する必要があるとされています。

gig

音楽のギグってこんな感じ?

 

それで、満足な手順書もなければ、対応もイレギュラーだらけなのか。

とりあえず、って感じてまとめられたスプレッドシートを頼りに作業してて、

分からないことは、ちょっと前にこの案件に入った人に聞きながら、進めています。

 

こんなんでいいのか!?と不安になりますが、品質管理はクライアントの方でしてるし、

「細かいことはいいから、とにかく前に進んで!」ってことみたい

 

手順書も、先輩(といっても数日だけ)の説明もよく理解できないし、

最初は「あー!引き受けなきゃよかった」と後悔しきりでしたが・・・

二日やってみて、「悪くないかも」と思い始めました。

 

これまでミスを指摘されてた仕事は、仕様がカッチリ、というか、

重箱の隅の隅まで決まっていて、そこから半角でもはみ出ると注意される世界でした。

 

ところが、とにかく前に進め!という仕事は、ガサツなアメリカ企業育ちの私に向いてるのかもしれない。

それに、修正がないので、作業した分がすべて払われるのも嬉しい。

 

クライアントは、品質の担保や大量の作業者の管理が大変でしょうけど、

機会損失を起こすよりは、マシなんでしょうね。

 

HPを見てみたら、CEOも役員の皆さんも若い人たちでした。

立ち上げたサービスが突如バズって、興奮してるかな。

その末端にいる、底辺フリーランスの私も、その熱気を感じています。

 

ギグエコノミーについては、Uberのドライバーのように、

労働条件の悪さなどのデメリットがフォーカスされることが多いけど、

こういう熱狂に参加できる機会もあって、ちょっと楽しい。

 

・・・なんて、二日前まで「自己肯定感がダダ下がり」とか言ってたくせにね。

こういう仕事は不安定なので、いつまた困ったことが発生するか、分かりません。

 

それに、「ちゃんとしたマニュアルに基づいて落ち着いて仕事がしたい」という人にとっては、地獄だと思います。

 

今はお昼の休憩中。

「私、あの会社がスタートアップの時に、外注で参加してたのよ」って自慢したいので(笑)、

このクライアントさんには、ぜひ大きくなってほしいです。

 

私には、カオスがお似合い?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村