管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。が!現在はフリーランスとして、セミリタイアとは言えないほど、働いちゃってます。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

年賀状じまい・facebookじまい、私の場合

15日から、年賀はがきの受付が開始されてるそうですね。

今年もそんな季節かー。

 

でも私は、数年前に「年賀状じまい」を敢行したので、焦ることはありません。

今回は、私が年賀状じまいをした時の文面や、周囲の反応、

実際にやってみて感じたデメリットをご紹介したいと思います。

 

年賀状をやめるのは、やっぱり勇気が要りますよね。

なかなかやめられない、という場合は、枚数を減らすだけでも、負担は減ると思います。

 

私は、年賀状じまいのついでに「facebookじまい」も行いました。

コミュニケーション手段がスリム化されて、すっきり!

 

 

年賀状じまいをしたきっかけ

年賀状じまいをしたのはいつだったかな・・?

コロナよりもっと前です。

 

前々職に勤めていた当時、12月は猛烈に忙しかった。

アメリカの本社には、正月休みが無いので(1/1のみ休み。それは日本時間の1/2)、

12月28日で仕事納め♪、なんてわけにはいきません。

そんな激務の中、真夜中に年賀状を書くことは、心身ともに負担でした。

 

あの頃でも、年賀状の他に、あけおメッセンジャーや、あけおめLINEをたくさん頂いていた。

「だったら全員、電子挨拶でもいいのかも」、そう考えたのです。

 

仕事人生のほとんどを、IT企業で過ごしているくらいなので、

私はそもそも、電子化が好きなんでしょう。

 

年賀状じまい、私の文例

ここ数年で、年賀状じまいはずいぶん浸透してきたけど、それでもやっぱり、

年賀状を辞めるのは勇気が要りますよね。

 

伝統よりも電子化の方が好き、というドライな私ですら、

「年賀状を書くのが負担、という自分の都合を押し付けてよいのか?」と、ちょっぴり迷いました。

相手とのことが嫌いになったわけじゃないものね。

 

そこで、最後の年賀状の文面は、こんな感じにしました。

「今後は、LINEなどで、より一層仲良くしていただきたく、

来年からは、メールやLINEで新年のご挨拶をさせてください。

メールアドレスは●●@○○.△△、LINEのIDは□□■■です。

お手数をおかけしますが、探して繋がってくれると嬉しいです。

 

違うツールで、もっと仲良くなりたい、ということを強調しました。

 

目上の人などには、下線の部分を

「LINEなどで、より頻繁にご連絡をさせていただければ、と考え・・」、

に変えました。

 

LINE IDで、自分を探してもらいたい場合は、LINE 側で「IDによる友だち追加を許可」をONにしておく必要があります。

LINEでID検索できないときの原因と対処法 年齢認証や友だち追加設定を確認 -Appliv TOPICS

 

IDを設定してない場合は、後から追加も可能です。

LINE IDを設定する|LINEみんなの使い方ガイド

 

年賀状じまい、親密な友達の場合は「年内早めに」予告を

メールや、LINEのアドレスを、もともと知っていて、

かつ親密な場合は、年内のうち早めに、予告をしておきました。

来年からは、年賀状を止めてようと思ってます。

新年のご挨拶は、LINEでさせてもらいますね。

その分、もっと仲良くしてもらえるとうれしいです!

 

この予告は、「年内早め」がポイント。

早めに宣言することで、先方がすでに、こちらに年賀状を書いてしまった、

という無駄を防げると思います。

 

LINEを知ってるということは、多くの場合、日常的にやりとりをしてるということ。

年賀状を止めたくらいでは、関係は切れません。

 

年賀状じまいをやってみて、周囲の反応

実際に、年賀状じまいをしてみた結果、周囲の反応はどうだったかというと・・・

  • 歓迎された(好意的なメッセージが来た。LINEで探して繋がってくれた)
  • 相変わらず年賀状を送り続けてくださる
  • 相手の年賀状も止まった

と、リアクションはこの三種です。

 

もともと仲がよかった人からは、好意的なコメントが多かったです。

「私も年賀状を止めたいと思っていた。きっかけをありがとう」

「ご丁寧に連絡をありがとう。時代ですね。これからもよろしく」

などなど、理解していただけて、ほっとしました。

 

それまでは、年に一度、年賀状をやり取りするだけだったのに、

年賀状じまいをきっかけに、LINEで繋り、定期的に会うようになった友だちもいます。

 

もちろん、非常識!と、不快に思った人もいたかもだけど、

わざわざそれを書いて送って来る方はいないので、知らぬが仏、ということにしておきます。

 

年賀状じまいには、数年かかった

意外だった反応が、上記の2番目の、

「こちらが年賀状をやめても、先方は相変わらず送り続けてくださる」というもの。

 

こちらはお送りしてないに、申し訳ないなぁ、と思うので、

そういう場合は、年賀状のお返事を出して、こう書いてました。

 

「昨年より、年賀状ではなく、メールやLINEで新年のご挨拶をさせていただいています。

メールアドレスは●●@○○.△△、LINEのIDは□□■■です。

・・・以下、上の文例と同文。

 

じょじょに枚数は減っていったものの、このお返事を書いてる間は、

こちらも年賀状をお送りしていたわけで、

つまり、年賀状じまいには、数年かかったのですね。

 

それでも、まだ年賀状を送ってくださる方については、

「私の意向にかかわらず、先方は、年賀状を続けて下さるんだな」と解釈し、

それ以降は、一方的に、ありがたく受け取るだけ、になってます。

 

年賀状の枚数を減らすだけでも、負担は減る

nengajo

この「数年かけて、枚数を減らしていく」のが、年賀状じまいのコツかもしれません。

実は、私も、年賀状はゼロでは無いんです。

 

あまりに目上で、昔ものすごくお世話になった方と、高校時代の親友、

この2名だけは、今も年賀状を出しています。

しかしたった2枚なら、セミリタイア前の激務の12月でも、さほど負担ではなかった。

 

年賀状は負担だが、「年賀状じまい」にはまだ抵抗がある、という方は、

枚数を減らすだけでも、楽になるかもしれませんよ。

 

年賀状じまいのデメリット

デメリットの一つめは、やっぱり、つながりが切れてしまうことです。

しかしこれは、「ご縁はまた巡ってくるかも」と考えて、割り切りました。

 

上に「年賀状じまいをきっかけに、LINEで旧交が復活した」という例を書いたように、

ご縁がある人は、いつかまた仲良くなれるかも。

 

住所しか知らない友だちに、また会いたくなったら、その時は、

「お元気ですか?」って、手紙を書けばいい、そう考えています。

 

もうひとつ、実感しているデメリットは、三が日は、あけおめLINEの返信が大変です(笑)。

でもこれも、ハガキの苦労よりは、負担も金銭的なコストも、ぜんぜん軽いです。

 

ついでに「facebookじまい」もやりました

ここからはおまけ。

私は、年賀状じまいのついでに「facebookじまい」もやりました。

正確には、「facebook messengerじまい」かな。

 

facebookは、「ソーシャルネットワーク」という映画を観た後に始めたものの、

ほどなくして、投稿も閲覧も、やめてしまいました。

 

それでも、facebookで繋がってる方からは、facebook messengerで、連絡を頂きます。

しばらくは、そのままmessengerで返信してたのですが、

私は、messengerで、「○時間前にオンライン」と出るのが、どうも苦手で・・。

 

そこで、「年賀状じまい」の経験を活かすことにしました。

fb messengerでご連絡をいただく度に、

「messengerはもうほとんど使ってないので、これからは、LINEでやりとりしませんか?」

と、根気よく、LINEのQRコードを送り続けました

 

わざわざmessengerで、連絡をくれるくらいの間柄ですから、

皆さん快く、LINEで繋がり直してくれました。

今では、コミニュケーションをLINEに一本化できて、スッキリです。

 

ーーーーー

年賀状と言えば、思い出すのは「プリントゴッコ」。

こんなサイトを見つけました。

www.riso.co.jp

 

懐かしい・・・。

思えば、プリントゴッコを使って自作していた頃が、年賀状がいちばん楽しかったかも。

 

今はLINEやSNSが主流ですが、それらも、いつプリントゴッコのように、

「懐かしく」なってしまうか、分かりません。

 

来るもの、盛り上がるもの、去るもの。

それはプリントゴッコやSNSなどだけでなはく、人間関係も同じかもしれませんね。

 

50代で年賀状を辞める人は多いかな?多彩な50代の生き方を知るには、こちらをクリック

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村