辞める辞めると騒いでいますが、退職までまだかなり日があるので、普通に仕事をしています。
仕事をしているということは、トラブルも起きる。
昨日は本社が起こしたエラーなのに、私が取引先に責められて参りました。
「重ねてお詫びを」
「二度とこのようなことが無いように」
など、久しぶりにお詫び満載のメールを書いたわ。
「二度とこのようなことが無いように」って書いたけどね、エラーの原因が分かってないんですよ。
それまでいったいどうやってシステム運用するのか、これから考えなきゃ・・。
どうすんの、これ?
これ、退職を決めてなかったらストレスで夜も眠れなかっただろうな。
いったいいつ直るんだ?
ただでさえ人手不足なのに、どうやってこのトラブルに人をアサインするんだ?
いつまでこれが続くんだ!?って苦しんだと思う。
だけど、それも退職日が来たらそこまでです。
終わりが決まっているっていいですね。
今日の仕事がどんなに辛くても「いつまで」と分かっていれば耐えられる気がする。
トンネルも、先に光が見えれば前に進める。
介護をしてる友人が「介護は終わりが分からないからしんどい」と言っていました。
子育てには「6歳になれば学校へ、18歳になれば大学へ」とベンチマークがあるけど、介護にはそれが無いので辛い、と。
私の仕事のトラブルなんて、介護に比べればなんともないことだけど、分かる気がする。
というわけで、今日もきっと責められるけど、行って参ります。
辞めると決めてるので精神が保ててます。