大好きなコテンラジオの最新回を聴きながら帰宅。
資本主義を学ぶシーズンの中で、ポスト資本主義にはどんな考え方があるかを、分かりやすく紹介してくれている回です。
「金融資本主義はもう限界、お金ではこれ以上幸せになれない」、それって私にも当てはまるな〜、と思いながら聴いていました。
資本主義には感謝してます(変な言い方だけど)。
ここまで健康的な暮らしをしてこられたのも、そこそこ貯金が貯まったのも、資本主義のおかげ。
だけど・・
収入アップ、資産アップを頑張ってきて、心と身体が疲弊したのもまた事実。
身体の成長は途中で止まるし、気力・体力には波がある。
成長曲線だって個人差があるでしょう、早熟な人もいれば、大器晩成もある。
景気の浮き沈みだってある。
それなのに、ちょっと前まで私の収入が60歳までほぼリニアに増えると想定してた。
生涯ずっと経済成長できる人もいると思うけど、自分には非現実的だったかな・・。
多くの人にとってそれが可能だったのは、敗戦で全員がめちゃ低いところからスタートした、私の親の世代だけだよね。
「管理職もう疲れた・・」と立ち止まりたくなった今は、個人的な"脱・成長"の時なのかもしれないです。
収入を下げて"脱・成長"した後はどうするのか?
お金が増えなくなっても、安心に幸せに暮らすために、自分で何ができるのか?
よし!「私的ポスト資本主義」だ。
簡単ではないけど、自分の幸せは自分の頭で考えるしかないもんね。
これからゆっくり考えてみようっと。
どちらさまもどうぞ良い週末を!