管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

人間ドックで節約ーもはや「麻酔」は贅沢品?

 

※当記事には広告が含まれています

先週、人間ドックに行ってきました。

年に一度、自分の身体に責任を果たす日ですね。


そして今年は、いつも以上に頑張ったと言える。

だって、『麻酔なし』で、経口胃カメラ検査を受けたんだもの!

 

今までは毎年、眠ってしまうタイプの麻酔を使って、楽に終わらせていたんだけど、

しかし、今年は、麻酔を諦めました。節約のために・・・。

 

派遣会社の健保施設で、人間ドックを受ければ、健保の補助+会社からの払い戻しで、

費用がゼロ円になると分かった。

しかし、その施設では、 眠ってしまう麻酔は、やってないんです・・・。

(喉の麻酔だけはありますが、あれはもう気休めにすらならない)

 

一方、去年まで行っていたクリニックで、「眠る麻酔あり」のコースを受けると、

約5万円かかります。

 

お財布の痛みか、体の苦痛か?

どちらを選ぶ悩んで、体の苦痛の方をを選んだんです。

 

だって、最近の値上げラッシュときたら。

マンションの管理費に・・・↓

▷ 関連記事:セミリタイアの誤算。まだ3年目なのに。


記事にはしてないけど、お稽古事のお月謝や、美容院代も、続々と値上がり。

節約下手な私も、お財布の紐も固くせざるを得ないわ。

 

nurse

 

実は、去年も同じ施設で無料の人間ドックは利用可能でした。

それでもお金を払って、健保提携外の病院で、麻酔有りのプランを、選んでいたんです。


今思えば、去年はまだ、心とお金に余裕があったんだな。

麻酔無し胃カメラの苦しみを思えば、5、6万円なら安いもの、と思えていたんだから。

 

だけどね。

約10年ぶりに、眠る麻酔を使わずに、胃カメラの検査を受けたわけだけど、

麻酔無しの胃カメラは、耐えられないほど苦痛ではなかった気がする。

 

文字通り「喉元過ぎれば」ってだけかもしれないけど、

これからの人生でお金が足りなくなる不安を思えば、

たった10分くらい、不快感に耐えて節約するのも悪くないかも・・・

と、そんな風に思いました。

 

正社員かつ管理職だった時は、婦人科検査だけに、6万円以上使っていたのにねぇ↓。

今の私にとって、麻酔などの楽な検査は、もはや贅沢品なのかもしれません。

 

● MRIで。子宮体がんの検査を受けた時の話 ●

yamekanri.com

 

健康診断が終わると、思いっきり食べちゃうよね、に賛同いただける方はクリックをお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村