管理職も会社も辞めました日記

管理職を辞めたいけど、今後の生活が心配・・。そんな気持ちを綴るうち、セミリタイアしちゃいました。旧タイトルは「管理職やめたいです日記」

悔しくて3時間しか眠れなかったけど、ちゃんと「セミリタイア」してる

 

※当記事には広告が含まれています

今朝は寝坊したけど、そのおかげで睡眠負債を返済できた気がする。

数日前、あまりのショックに、まったく眠れない日があったのです。

 

ショックの原因は、寝る前に、自分のお稽古の様子を動画で見たこと。

自信があったはずの部分が、それはそれはひどかった。

 

あんなに練習したのに、どうして私はいつまでも上達しないのだろう?

あんなひどい演技を見て、他の生徒は、私のことをどう思っていただろう?

 

と、延々と頭の中で反省会をしてしまい、結局、その夜はたったの3時間しか眠れず。

翌日以降も、今週はずっと調子が悪かったのでした。

 

しかし・・・幸せなことだよね。

だって、眠れない原因が「趣味」なんだもんね。

 

管理職かつ会社員だった時代、眠れない理由の定番は、

上司、部下、同僚、取引先から、理不尽なことを言われたとか、

自分がミスをしてしまって、クビになるかも、と怯える、などでした。

 

それに比べれば、趣味での失敗なんて、人生の辛口スパイスのようなもの、

いわば、この「眠れないほど悔しい!」は、嗜好品なのでしょう。

 

tears

AIが作成してくれる写真が、どんどんリアルになってきて驚きます

 

しかもですよ、今は安心して睡眠不足になれる。

そもそも、週に2、3日しか勤務していないし、仕事があっても、

無理のない、シンプルなタスクですから。

 

もちろん、今の派遣の仕事も責任を持ってやっていますが、眠れない夜に、

「明日は、英語で大事なプレゼンがあるのに・・・!」と、さらに悶々としてしまうような業務内容ではありません。

それだけで、気持ちがずいぶんと楽になります。

 

つくづく、無理のない仕事に変わってよかったと思っています。

セミリタイア後でも、フリーランスの時は、仕事を丸投げされて、怒りで眠れない夜がありましたからね。

今振り返ると、フリーランスの頃は、まだまだ「セミセミリタイア」だったな。

今が本物のセミリタイアだ。

 

ブログでは仕事の話が多くなりがちですが、実際はちゃんと(?)、

セミリタイア生活を満喫してるじゃん、と自分で思えた出来事でした。

 

長年続けても、一向に上手くならない趣味。

きっと才能がないのでしょうが、それでも、悔しすぎて、このままでは終われません。

来週も、平日にお稽古行きまくるぞー。

 

● 一年くらい前にも、自分の才能の無さに絶望したんだった ●

yamekanri.com

ただね・・・稽古のお月謝も、値上がりしたんですよ・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村