※当記事には広告が含まれています
会社員時代の知人から、連絡をもらいました。
内容はこんな感じ。
ジャスミンさん、フリーランスになったんですよね?
ぜひやってほしい仕事があります!
完全在宅で、稼働は週末、数時間だけで大丈夫。
いかがですか?
そう、副業フリーランスの仕事を紹介してくださる連絡でした。
おいしく、ありがたいお話に思えたのですが・・・
すぐに断ってしまった。
フリーランスと派遣の掛け持ちをして、今後もそうしようと思っていたのに↓。
なぜ断ったのかというと、
それは、この元同僚が、「めっちゃ仕事できない人」だったから!
・・・って、性格悪い理由でごめんなさい!
だけどこれ、フリーランスにとっては、切実な問題なんです。
会社員だって、上司が仕事できない人だったら、すごく困ると思うんだけど、
それでも、会社という組織なら、お給料が払われないってことはないでしょう?
だけどフリーランスでは、仕事くれる人がダメだと、
最悪の場合、働いたのにお金が払われないってことがあり得るもんね。
この元同僚さんは、とても良い人で、飲みの席では楽しかったけど、
数字の間違い、伝え忘れ、などなど、仕事ではご一緒したくないな、というタイプの人でした。
(どこにでもいますよね、こういう方。)
この人から仕事を頂くとなると、相当苦労するよね、間違いなく。
そう思ったので、大変ありがたいお話ではあったけど、
「いま、手持ちの仕事で、いっぱいいっぱいで」と、お断りしてしまいました。
元同僚さんは理解してくれ、「また機会があったら、一緒に仕事しましょう」と
気持ちの良いお返事をくれました。
そういえばこの方、仕事はできなかったけど、その性格の良さで、全部許されてたんだったわ。
私のことを思い出して、発注しようとしてくれたのに、申し訳ないことです。
それに私も、連休にダラダラとNetflixを観ているよりは、少しお仕事して、お金を稼ぎたかったけど。
フリーランスって、仕事を受ける・受けないの自由がある分、その判断が難しいですねぇ。
● フリーランスは、最初の仕事で苦労しました ●
お金は欲しいけど変な仕事はしたくない、に賛同頂ける方、クリックお願いします